top of page

 中近世ヨーロッパの法学者に続き、哲学者・神学者・翻訳者にかんする備忘録を作成しました。私の研究関心に基づき、スアレス『法律論 De Legibus』の読解に必要となる文献を中心に掲載しています。少しでもページを充実させて、研究のご参考になれば大変嬉しく思います(最初にこのページの最下部の注意事項をご覧ください)

最終更新日 2024年04月03日(水)

プラトン (Platon, B.C. 427-347) 

 〈著作〉『ステファヌス版プラトン全集 Platonis Opera Quae Extant Omnia』 (1578, tomus 1 [GB], tomus 2 [GB], tomus 3 [GB])

アリストテレス (Aristoteles, B.C. 384-322) 

 〈著作〉『ベッカー版アリストテレス全集 Aristotelis opera』 (Berolini,

vol.1 (1831) [GB]; Berolini, vol.2 (1831) [GB]; Berolini, vol.3 (1831) [GB];

Parisiis, vol.4 (1889) [GB])

​*  *  *

ペトルス・ロンバルドゥス (Petrus Lombardus, c.1100-1160) ➔ Wiki (jp)

 〈著作〉『命題集 Libri Quattuor Sententiarum』 (PL 192 [col. 519-964]; Lateinisch - deutsch (2024) [Amz (de)])

ソールズベリのジョン (Johannes Salesberiensis, John of Salisbury, 1115/1120-80)

 〈著作〉『ポリクラティクス Policraticus』 (Lugduni, 1595 [GB]; 1638 [GB])(注:「暴君を殺害することは許されているのみならず、正当かつ正義にもかなっている (Porro tyrannum occidere non modo licitum est, sed aequum & iustum.)」という暴君殺しを肯定する有名な一節は第3巻第15章に見出される)

ヘイルズのアレクサンデル (Alexander Halesius, c. 1185-1245) ➔ Wiki (en)

 〈著作〉『神学大全 Summa theologica』 (Latin orig. & German trans. [De Gruyter])

アルベルトゥス・マグヌス (Albertus Magnus, c.1200-1280) ➔ Wiki (jp)

 〈著作〉『著作全集 B. Alberti Magni opera omnia』 (A. Borgnet (éd.), Parisiis, vol.1 (1890) [GB]; vol.2 (1890) [GB]; vol.3 (1890) [GB]; vol.4 (1890) [GB]; vol.5 (1890) [GB]; vol.6 (1890) [GB]; vol.7 (1891) [GB] [GB]; vol.8 (1891) [GB]; vol.9 (1890) [GB]; vol.10 (1891) [GB]; vol.11 (1891) [GB]; vol.12 (1891) [GB]; vol.13 (1891) [GB]; vol.14 (1892) [GB]; vol.15 (1892) [GB]; vol.16 (1892) [GB]; vol.17 (1893) [GB]; vol.18 (1893) [GB]; vol.19 (1892) [GB]; vol.20 (1893) [GB]; vol.21 (1894) [GB]; vol.22 (1894) [GB]; vol.23 (1895) [GB]; vol.24 (***) [GB]; vol.25 (1893) [GB]; vol.26 (1893) [GB]; vol.27 (1894) [GB]; vol.28 (1894) [GB]; vol.29 (1894) [GB]; vol.30 (1894) [GB]; vol.31 (1895) [GB]; vol.32 (1895) [GB]; vol.33 (1895) [GB]; vol.34 (1895) [GB]; vol.35 (1896) [GB]; vol.36 (***) [GB]; vol.37 (***) [GB]; vol.38 (***) [GB])(注: この全集版では第7巻がアリストテレス『ニコマコス倫理学註解』、第8巻が同『政治学註解』である)

トマス・アクィナス (Thomas Aquinas, c.1225-1274) ➔ Wiki (jp)Corpus Thomasticum

 〈著作〉

  [1]『著作全集〔レオ全集版〕 Santcti Thomaes Aquinatis Doctoris Angelici Opera Omnia iussu edita Leonis XIII P. M.』 (Romae, tomus 1 (1882) [IA]; tomus 2 (1884) [IA]; tomus 3 (1886) [IA]; tomus 4 (1888) [GB] [IA]; tomus 5 (1889) [GB] [IA]; tomus 6 (1891) [GB] [IA]; tomus 7 (1892) [GB] [IA]; tomus 8 (1895) [GB] [IA]; tomus 9 (1897) [GB] [IA]; tomus 10 (1899) [GB] [IA]; tomus 11 (1903) [IA]; tomus 12 (1906) [IA]; tomus 13 (1918) [IA]; tomus 14 (1926) [IA]; tomus 15 (1930) [IA]; tomus 16 (1948) [IA]) (注: いわゆるこのレオ全集版では第4巻から第12巻が『神学大全』に該当する)

  [2]『神学大全〔1864年パリ版〕 Summa Theologica』 (Parisiis, 1864, tomus 1 [GB]; tomus 2 [GB]; tomus 3 [GB]; tomus 4 [GB]; tomus 5 [GB]; tomus 6 [GB]; tomus 7 [GB]; tomus 8 [GB]; tomus 9 [GB])

  [3]『命題集註解 Scriptum Super Libros Sententiarum』 (Parisiis, t.1 (1929, ed. P. Mandonnet) [IA]; Parisiis, t.2 (1929, ed. P. Mandonnet) [IA]; Parisiis, t.3 (1956, ed. M. F. Moos); Parisiis, t.4, d.1-22  (1947, ed. M. F. Moos); t.4, d.23-50)(注: t.4, d.23-50 については最新の校訂版が存在しないようなので、下記 [3a] で補足)

  [3a]『命題集註解 Sancti Thomae Aquinatis Opera omnia: Commentum in quartum librum Sententiarum magistri Petri Lombardi』 (Parmae, t.6, vol.1 (1856) [GB]; t.7, vol.2 (1858) [GB])

ドゥンス・スコトゥス (Johannes Duns Scotus, 1266?-1308) ➔ Wiki (jp)franciscan-archive

 〈参照〉 Möhle, H., "Scotus’s Theory of Natural law", in: Williams, Th. (ed.), The Cambridge Companion to Duns Scotus, Cambridge University Press, 2003 [Amz (jp)]

 〈著作〉

  [1a]『ドゥンス・スコトゥス全集〔リヨン版1639年・全12巻〕 Joannis Duns Scoti, doctoris subtilis, ordinis minorum, Opera Omnia』 (Lugduni, 1639, tomus 1 [IA]; tomus 2 [IA]; tomus 3 [IA]; tomus 4 [IA]; tomus 5-1 [IA]; tomus 5-2 [IA]; tomus 6-1 [IA]; tomus 6-2 [IA]; tomus 7-1 [IA]; tomus 7-2 [IA]; tomus 8 [IA]; tomus 9 [IA]; tomus 10 [IA]; tomus 11-1 [IA]; tomus 11-2 [IA]; tomus 12 [IA])

  [1b]『ドゥンス・スコトゥス全集〔パリ版1891-1895年・全26巻未完〕 Joannis Duns Scoti doctoris subtilis, ordinis minorum opera omnia』 (Parisiis, tomus 1 (1891) [GB] [IA]; tomus 2 (1891) [GB] [IA]; tomus 3 (1891) [GB] [IA]; tomus 4 (1891) [GB] [IA]; tomus 5 (1891) [IA]; tomus 6 (1892) [GB] [IA]; tomus 7 (1893) [GB] [IA]; tomus 8 (1893) [IA]; tomus 9 (1893) [IA]; tomus 10 (1893) [GB] [IA]; tomus 11 (1893) [GB] [IA]; tomus 12 (1894) [GB] [IA]; tomus 13 (1893) [GB] [IA]; tomus 14 (1894) [GB] [IA]; tomus 15 (1894) [IA]; tomus 16 (1894) [GB] [IA]; tomus 17 (1894) [GB] [IA]; tomus 18 (1894) [GB] [IA]; tomus 19 (1894) [GB] [IA]; tomus 20 (1894) [GB] [IA]; tomus 21 (1894) [GB] [IA]; tomus 22 (1894) [GB] [IA]; tomus 23 (1894) [GB] [IA]; tomus 24 (1894) [GB] [IA]; tomus 25 (1895) [GB] [IA]; tomus 26 (1895) [GB] [IA])

 (注: スコトゥスの自然法論は『命題集註解(オルディナティオ)』第3巻第37章(III, distinctio 37)で論じられている。リヨン版 [1a] では tomus 7-2、パリ版 [1b] では tomus 15 に収録)

 

オッカムのウィリアム (William of Ockham, 1287-1347) ➔ Wiki (jp)

 〈参照〉 小林公『ウィリアム・オッカム研究: 政治思想と神学思想』(勁草書房、2015年)[Amz (jp)]

 〈著作〉『オッカム政治著作集 Guillelmi de Ockham Opera Politica』 (Vol.1 (Mancunii, 1940) [GB]; Vol.2 (Mancunii, 1953) [GB]; Vol.3 (Mancunii, 1956) [GB]; Vol.4 (Oxford, 1997) [GB])

ペトルス・デ・アリアッコ (Petrus de Alliaco, c.1350-c.1420) ➔ CERL, Wiki (en)

アンドレアス、ノヴォカストレンシス (Andreas Novocastrensis, 14C.) ➔ CERL, Wiki (en)

ビール、ガブリエル (Gabriel Biel, c.1410-1495) ➔ Wiki (de)

 〈著作〉『命題集註解 Collectorium circa quattuor libros Sententiarum』 (ediderunt Wilfrid Werbeck & Udo Hofmann, vols.6 [Lib.1 (1973), 2 (1984), 3 (1979), 4-1 (1975), 4-2 (1977), Indices (1992)]) 

ガルツォーニ、ジョヴァンニ (Giovanni Garzoni, 1419-1505) ➔ CERL, Wiki (en)

カイエタヌス、トマス・デ・ヴィオ (Thomas de Vio Caietanus, 1469-1534) ➔ Wiki (it)

 〈人物〉 ドミニコ会士、のち総長。トマス哲学の注釈者として有名。

 〈参照〉 上智大学中世思想研究所編『中世思想原典集成20』(平凡社、2000年)26頁以下 [Amz (jp)

 〈著作〉

  [1] 『神学大全第1部註解 Summae Theologiae Prima Pars cum Comentariis Caietani』 (Lugduni, 1552 [GB]; Lugduni, 1554 [GB]; Venetiis, 1593 [GB]; Venetiis, 1594 [GB]★)

  [2] 『神学大全第2-1部註解 Summae Theologiae Prima Secundae cum Comentariis Caietani』 (Lugduni, 1552 [GB]; Lugduni, 1554 [GB]; Romae, 1571 [GB1] [GB2]; Venetiis, 1580 [GB]; Lugduni, 1581 [GB]; Venetiis, 1588 [GB1] [GB2]; Venetiis, 1593 [GB]; Venetiis, 1594 [GB]★)

  [3] 『神学大全第2-2部註解 Summae Theologiae Secunda Secundae cum Comentariis Caietani』 (Lugduni, 1552 [GB1] [GB2]; Lugduni, 1554 [GB]; Romae, 1570 [GB]; Venetiis, 1580 [GB]; Venetiis, 1588 [GB]; Venetiis, 1594 [GB]★)

  [4] 『神学大全第3部註解 Summae Theologiae Tertia Pars cum Comentariis Caietani』 (Lugduni, 1552 [GB]; Lugduni, 1554 [GB]; Romae, 1570 [GB]; Lugduni, 1581 [GB]; Venetiis, 1588 [GB1] [GB2]; Venetiis, 1594 [GB]★)

 (注: トマス・アクィナス『神学大全』へのカイエタヌスの註解は、レオ版のトマス『神学大全』にも掲載されているので、そちらを参照したほうが便利である)

アルマイヌス、ヤコブス (Jacobus Almainus, 1480?-1515) ➔ CERL, Wiki (en)

ビトリア、フランシスコ・デ (Francisco de Vitoria, c.1492-1546) ➔ Wiki (jp)

 〈参照〉 上智大学中世思想研究所編『中世思想原典集成20』(平凡社、2000年)117頁以下 [Amz (jp)]

ソト、ドミンゴ・デ (Domingo de Soto, 1495-1560) ➔ Wiki (jp)

 〈参照〉 上智大学中世思想研究所編『中世思想原典集成20』(平凡社、2000年)338頁以下 [Amz (jp)]

 〈著作〉『正義と法について De Iustitia et Iure』 (Salmanticae, 1556 [GB]; Lugduni, 1559 [GB]; Antverpiae, 1567 [GB]; Lugduni, 1569 [GB]; Venetiis, 1573 [GB]; Methymnae a campi (Medina del Campo), 1580 [GB]; Lugduni, 1582 [GB]; Venetiis, 1584 [GB]; Methymnae a campi, 1589 [GB]; Venetiis, 1589 [GB1] [GB2]; Venetiis, 1594 [GB]; Venetiis, 1602 [GB1] [GB2]; Venetiis, 1608 [GB])

レオン、ルイス・デ (Luis de León, 1527/28-1591) ➔ Wiki (es)

 〈人物〉 サラマンカ学派の神学者。詩人としても有名だが、「法律について De Legibus」という著作(講義録)がある。この著作については、林邦夫の先行研究に詳しい [鹿大リポジトリ]。

 〈参照〉 ホセ・ヨンパルト/桑原武夫『人民主権思想の原点とその展開』(成文堂、1985年)65~68頁 [Amz (jp)]

バニェス、ドミンゴ (Domingo Báñez, 1528-1604) ➔ Wiki (es)

 〈参照〉 上智大学中世思想研究所編『中世思想原典集成20』(平凡社、2000年)432頁以下 [Amz (jp)]

 〈著作〉『法と正義について De Iure et Iustitia Decisiones』 (Salmanticae, 1594 [GB]; Venetiis, 1595 [GB])

モリナ、ルイス・デ (Luis de Molina, 1535-1600) ➔ Wiki (jp)

 〈参照〉 上智大学中世思想研究所編『中世思想原典集成20』(平凡社、2000年)531頁以下 [Amz (jp)]

 〈著作〉

  [1]『正義と法について De Iustitia et Iure』 (Coloniae Allobrogum, 1733, tomus 1 [GB], tomus 2 [GB], tomus 3 [GB], tomus 4 [GB], tomus 5 [GB])

  [2]『最初に生まれたるスペイン人の起源と本性について De Hispanorum primogeniorum Origine ac natura libri quatuor』 (Lugduni, 1583 [GB]; Coloniae, 1601 [GB]; Lugduni, 1613 [GB]; Lugduni, 1727 [GB])

スアレス、フランシスコ (Francisco Suárez, 1548-1617) ➔ Wiki (jp)
 〈参照〉 上智大学中世思想研究所編『中世思想原典集成20』(平凡社、2000年)691頁以下 [Amz (jp)

 〈著作〉『スアレス全集〔パリ版〕R. P. Francisci Suarez Opera omnia』 (Parisiis, tomus 1 (1856) [GB]; tomus 2 (1856) [GB];  tomus 3 (1856) [GB]; tomus 4 (1856) [GB]; tomus 5 (1856) [GB]; tomus 6 (1856) [GB]; tomus 7 (1857) [GB];  tomus 8 (1857) [GB]; tomus 9 (1858) [GB]; tomus 10 (1858) [GB]; tomus 11 (1858) [GB]; tomus 12 (1858) [GB]; tomus 13 (1859) [GB]; tomus 14 (1859) [GB]; tomus 15 (1859) [GB]; tomus 16 (1860) [GB]; tomus 17 (1860) [GB]; tomus 18 (1860) [GB]; tomus 19 (1860) [GB]; tomus 20 (1860) [GB]; tomus 21 (1861) [GB]; tomus 22 (1861) [GB]; tomus 23-1 (1861) [GB]; tomus 23-2 (1861) [GB]; tomus 24 (1859) [GB]; tomus 25 (1861) [GB]; tomus 26 (1861) [GB]; Indice 1 (1878) [GB]; Indice 2 (1878) [GB])(注: tomus 5 & 6 に『法律論 De Legibus』が収録されている)

 〈参照〉カール・ヴェルナー (Carl Werner) 『フランシスコ・スアレスと過去数百年のスコラ学 Franz Suarez und die Scholastik der letzten Jahrhunderte』(Regensburg, Erste Ausgabe, 1861, Bd.1 [GB], Bd.2 [GB]; Regensburg, Neue Ausgabe, 1889, Bd.1 [GB], Bd.2 [GB])

バスケス、ガブリエル (Gabriel Vásquez, 1551-1604) ➔ Wiki (en)

 〈人物〉 イエズス会士、後期スコラ学者。

フアン・デ・サラス (Juan de Salas, 1553-1612) ➔ University of Navarra, CERL

 〈人物〉 ヨハンネス・デ・サラス (Johannes de Salas) とも。 イエズス会士、スペインの神学者・哲学者

 〈著作〉

  [1] 『聖トマスの第2‐1部における、法律についての論考 Tractatus de Legibus, in Primam Secundae S. Thomae』 (Lugduni, 1611 [GB])

  [2] 『聖トマスの第2‐2部における、法律についての論考 Tractatus de Legibus, in Secundam Secundae S. Thomae』 (Lugduni, 1611 [GB])

【注意事項など】

 *〈著作〉には当該教父の著作のうち、インターネット上で閲覧・入手可能なものを掲載し、あわせて以下のサイト内にリンクを貼っています。また〈参照〉にはその教父の法・正義思想に関連する参照文献を掲載しています。リンク先でのトラブルやデジタル資料の安全性などにかんしまして、当サイトは一切の責任を負いません。各サイトの利用規則を守り、ご自身の責任でご利用ください。

  GLC = Gallica(フランス国立図書館 Bibliotèque nationale de France 内の電子図書館「ガリカ」) 

  GB = Googleブックス

  IA = Internet Archive(インターネット・アーカイブ)

  MDZ = Münchener Digitalisierungszentrum(ミュンヘン・デジタル化センター[バイエルン州立図書館])

  PG Patrologia Graeca(ギリシア教父サイト)

  PL Patrologia Latina(ラテン教父サイト)

 * 他にも参照の便宜のために各国の Wikipedia、Amazon、Cinii などのサイトにリンクを貼っています。この場合もリンク先の安全性や情報の確実性を保証するものではありませんので、その旨ご了承ください。

 

 * 中世思想原典集成(平凡社)のリンクはこちら。『中世思想原典集成』第1巻第2巻第3巻第4巻第5巻第6巻第7巻第8巻第9巻第10巻第11巻第12巻第13巻第14巻第15巻第16巻第17巻第18巻第19巻第20巻総索引。『中世思想原典集成 第Ⅱ期』第1巻第2巻第3巻

 

 * サイトの記述には十分に気を付けているつもりですが、思わぬ誤りも多々あると思います。誤りが判明した場合は特に断りなく訂正いたします。このページの情報を利用される際は、ご自身でご確認されることを強くお勧めいたします。

footnote
bottom of page