top of page

【他サイトでの業績紹介】researchmap摂南大学研究者総覧

【著書(共著)】

 ●01.  竹下賢・角田猛之・市原靖久・桜井徹編『はじめて学ぶ法哲学・法思想』(ミネルヴァ書房、2010年4月 [ミネルヴァ書房HP] [Amz (jp)])[第II部1「古典的正義論:正義はどのように語られてきたか?」140~151頁を執筆]

 ●02.  中山竜一・浅野有紀・松島裕一・近藤圭介『法思想史(有斐閣アルマ)』(有斐閣、2019年12月 [有斐閣HP] [Amz (jp)] [研究ブログ1] [研究ブログ2])[担当:第1章、第2章、第5章III、第8章、第11章V]

 ●03.  那須耕介・平井亮輔編『レクチャー法哲学』(法律文化社、2020年10月 [法律文化社HP] [Amz (jp)] [研究ブログ])[担当:第1部第3章と第4章]

【学術論文】(★は査読あり、☆は招待あり)
 ●01. 「解釈概念の歴史的展開:J・シュレーダー『学としての法』の紹介」日本法哲学会編『法哲学年報2005』(有斐閣、2006年10月 [J-Stage])176~184頁★
 ●02. 「ドグマーティク概念の成立(一、二・完):M・ヘルベルガーの研究を手がかりに」阪大法学56巻4号(2006年11月)99~123頁、同56巻5号(2007年1月)127~149頁

 ●03. 「法律は一般的でなければならない:アリストテレスとシュミットを手がかりに」仲正昌樹編『近代法とその限界(叢書アレテイア11)』(御茶の水書房、2010年2月 [御茶の水書房HP] [Amz (jp)])315~338頁

 ●04. 「ノモス・バシレウス考:ピンダロス断片169aの解釈と受容」摂南法学46号(2013年1月)175~229頁★(2014年度 日本法哲学会奨励賞〈2013年期論文部門〉)
 ●05. 「解釈的法律の遡及効について:O・ジャッキ『カノン法における有権解釈論の形成と発展』を手がかりに」竹下賢・長谷川晃・酒匂一郎・河見誠編『法の理論34』(成文堂、2016年2月 [成文堂HP] [Amz (jp)] [研究ブログ])119~144頁☆

 ●06. 「法思想史学における有権解釈概念の一断面:後任者は前任者の法令を解釈できるか」摂南法学53号(2017年2月 [摂大リポジトリ] [CiNii] [研究ブログ])39~68頁★(法制史學會編『法制史研究68』348頁以下に書評あり [成文堂HP] [CiNii])

 ●07. 「〈研究ノート〉ワイマール憲法73条について:カール・シュミット『国民票決と国民発案』(1927年)の解説」摂南法学54号(2018年3月 [摂大リポジトリ] [CiNii]、のちに54・55号(同年9月)に収録。頁数などに変更なし)47~64頁★

 ●08. 「中世ローマ法学における解釈概念の諸相:C. 6. 28. 3への Baldus の註解を中心に」(酒匂一郎・新谷眞人・福永清貴編『市民法学の新たな地平を求めて:法哲学・市民法学・法解釈学に関する諸問題(篠原敏雄先生追悼論文集)』成文堂、2019年8月 [成文堂HP] [Amz (jp)] [研究ブログ])199~207頁☆

 ●09. 「古典的自然法論の展開と他者の受容:キリスト教教父の法思想を中心に」日本法哲学会編『法哲学年報2019』(有斐閣、2020年10月 [有斐閣HP] [研究ブログ])6~19頁☆

 ●10. 「法律の精神について:スアレス『法律論』第3巻第20章と第6巻第1章を中心に」長谷川晃・酒匂一郎・河見誠・中山竜一編『法の理論39』(成文堂、2021年3月 [成文堂HP] [Amz (jp)] [研究ブログ])71~99頁☆

 ●11. 「包摂と拡張について:スアレス『法律論』第6巻第3章を中心に」摂南法学61号(2023年3月 [摂大リポジトリ] [CiNii] [研究ブログ])1~33頁★(法律時報2024年学界回顧「法制史」232~233頁に紹介あり)

 ●12. 「自然法の特免と衡平について:スアレス『法律論』第2巻第16章を中心に」重松博之・高橋洋城・中山竜一・吉岡剛彦編『法の理念と現実:酒匂一郎先生古稀記念論文集』(成文堂、2024年9月 [成文堂HP] [Amz (jp)] [研究ブログ])421~430頁☆ New! 

 ●13. 「法律は感情を欠く知性である:アリストテレス『政治学』第3巻第16章における「怒り」を素材にして」橋本祐子・菅原寧格編『感情をめぐる法哲学と法思想(仮題)』(信山社、刊行年未定) Yet unpublished

【翻訳(書籍)】
 ●01.  R・ワックス『〈1冊でわかる〉シリーズ 法哲学』(中山竜一・橋本祐子・松島裕一訳、岩波書店、2011年3月 [岩波書店HP] [Amz (jp)])[原著p.1~39を担当]
 ●02.  A・デミロヴィッチ『非体制順応的知識人[第4分冊]:フランクフルト学派の「真理政治」』(仲正昌樹監訳、安井正寛・松島裕一・松井賢太郎・田中均訳、御茶の水書房、2011年3月 [御茶の水書房HP] [Amz (jp)])[原著p.741~786を担当]

 ●03.  C・シュミット『国民票決と国民発案:ワイマール憲法の解釈および直接民主制論に関する一考察』(仲正昌樹監訳・解説、松島裕一訳、作品社、2018年1月 [作品社HP] [Amz (jp)] [研究ブログ])

【翻訳(紀要)】(★は査読あり)

 ●01. 「V・W・フォルスターの法解釈理論(1)」摂南法学56号(2019年8月 [摂大リポジトリ] [CiNii] [研究ブログ])73~99頁★

【雑誌記事・書評など】

 ●01. エッセイ「教科書を片手に古典作品の世界へ」(法学教室2020年9月号(No.480)「法学のアントレ」2~3頁 [Amz (jp)] [研究ブログ])

 ●02. 書評「未定」法制史研究74(2025年刊行予定)Yet unpublished

 ●03. 事典項目「未定」(事典名未定)Yet unpublished

【その他の文章】

 ●01.  「竹下賢先生の思い出~先生からの宿題」竹下賢追悼集編集委員会編『竹下賢追悼集 泰然自若=悠々閑々「宙の如き宇の如き」人なり』(遊文舎、2018年、非売品)166~167頁

 ●02.  「那須耕介先生の思い出」那須耕介さん追悼文集編集委員会『那須耕介さんの「ま、そんなもんやで」』(2022年、非売品)136~137頁

【研究発表】

 ●01. 「文献紹介:Jan Schröder, Recht als Wissenschaft, C. H. Beck, 2001」(法理学研究会@同志社大学、2005年4月23日[土])
 ●02. 「権威と解釈学:通説の概念を中心に」(法理学研究会と東京法哲学研究会の合同研究合宿@同志社びわこリトリートセンター、2005年9月6日[火])
 ●03. 「法律の一般性にかんする一考察」(法理学研究会@同志社大学、2009年5月30日[土])
 ●04. 「古典古代における法律の一般性の観念について:アリストテレスの法思想を中心に」(第8回九州法理論研究会@九州大学箱崎キャンパス、2009年9月26日[土])
 ●05. 「「法律の一般性」の思想史的起源にかんする一考察」(2011年度日本法哲学会学術大会@一橋大学、大会初日2011年11月12日[土])
 ●06. 「有権解釈の概念史的考察:O. Giacchi と J. Schröder の研究を手がかりに」(法理学研究会@同志社大学、2015年4月25日[土])
 ●07. 「有権解釈概念の思想史的考察 :O・ジャッキ『カノン法における有権解釈論の形成と発展』を中心に」(愛知法理研究会@中京大学、2015年12月5日[土])
 ●08. 「interpretatio と declaratio:近世ヨーロッパにおける法解釈理論の一断面」(法理学研究会@同志社大学、2019年6月22日[土][法理学研究会HP] [研究ブログ])

 ●09. 「古典的自然法論の展開と他者の受容:ストア派とキリスト教法思想を中心に」(第28回九州法理論研究会@久留米大学福岡サテライト、2019年9月22日[日][九州法理論研究会HP] [研究ブログ])

 ●10. 「古典的自然法論の展開と他者の受容:ストア派とキリスト教法思想を中心に」(2019年度日本法哲学会学術大会@立命館大学朱雀キャンパス、大会2日目2019年11月17日[日][JALP] [研究ブログ1] [研究ブログ2])

 ●11. 「【合評会】中山竜一・浅野有紀・松島裕一・近藤圭介『法思想史』(有斐閣、2019年):〈コメント〉戒能通弘、菅原寧格、西村清貴 〈リプライ〉中山竜一、浅野有紀、松島裕一、近藤圭介」(法理学研究会@Zoomミーティング、2020年12月19日[土][研究ブログ])

 ●12. 「古典古代における「法と感情」素描(WS「「法と感情」をめぐる諸思想」開催責任者:菅原寧格)」(2021年度日本法哲学会学術大会@オンライン、2021年11月20日[土]大会1日目 [研究ブログ])

 ●13. 「教父の自然法論をめぐる諸問題:法思想史学の視角から」(自然法研究会@Teams会議、2023年10月07日[土])

 ●14. 「未定」(未定、2025年5月24日[土]予定)

【競争的資金獲得など】

 ●01. 「近世ヨーロッパにおける法解釈理論の思想史的研究:フランシスコ・スアレスとその周辺」(研究代表、日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究 (C)(課題番号: 20K01264)、2020年4月~23年3月~25年3月 [科研費DB])

以上、2024年12月19日(木)現在

bottom of page